同じ階層の仲間と
議論を交わそう

一般(階層別)研修

同じ階層の仲間と学ぶ一般(階層別)研修

一般(階層別)研修とは、新卒の職員から管理者まで、ある特定の階層に対して必要な知識や技術を習得されることを目的とした研修です。同じ階層の仲間たちと議論を交わし、専門性の高いスキルを習得します。

階層別研修体系図

教育研修体制の概要

内定者勉強会

対象 柊野福祉会グループ 内定者
目的 福祉・介護に関する勉強会を通して、内定者間の交流を図る。
内容 年度によって研修内容は変わりますが、社会人として働くにあたって大切な「コミュニケーション」や、就業後必要となる「認知症ケア」等をテーマに、動画視聴やグループディスカッションを通して学習します。


新人研修Ⅰ-新規採用職員導入研修-

対象 新卒者・中途採用者
目的 専門職としての自覚と意識の確立、業務上直ちに必要な基礎知識・技術の習得
内容 入社後5日間、福祉や介護に関する基本的な知識や技術について、演習や実技を通して学習します。


新人研修Ⅱ

対象 在職1年目の職員(新卒者・中途採用者)
目的 業務遂行上必要な基礎知識・技術の習得
内容 毎年5月に開催しています。職業倫理やストレスマネジメント、多職種協働、高齢者に対する余暇支援等について、講義や演習を通して学習します。


新人研修Ⅲ

対象 在職1年目の職員(新卒者・中途採用者)
目的 業務遂行上必要な基礎知識・技術の習得
内容 毎年6月に開催しています。介護保険制度とケアプランについて、講義や演習を通して学習します。


新人研修Ⅳ

対象 在職1年目の職員(新卒者・中途採用者)
目的 業務遂行上必要な基礎知識・技術の習得
内容 毎年8月に開催しています。認知症の基礎知識と認知症ケアについて、講義や演習を通して学習します。


新人研修Ⅴ

対象 在職1年目の職員(新卒者・中途採用者)
目的 業務遂行上必要な基礎知識・技術の習得
内容 毎年9月に開催しています。利用者体験や自己分析等を通して、介護専門職としての基本的な知識や姿勢を振り返ります。また、自己理解を深めることで、自分自身の強みと弱みを知り、2年目に向けての基礎作りのため、具体的な行動目標を立て、実践能力の向上を図ります。


新人研修Ⅵ

対象 在職1年目の職員(新卒者・中途採用者)
目的 業務遂行上必要な基礎知識・技術の習得
内容 毎年12月に開催しています。高齢者虐待防止・身体拘束適正化、リスクマネジメント、防災等について、講義や演習を通して学習します。また、研修終了後は、所属事業所においてKYT訓練を行い、普段意識できていない職場に潜むリスクについて考えます。


新人研修Ⅶ

対象 在職1年目の職員(新卒者・中途採用者)
目的 業務遂行上必要な基礎知識・技術の習得
内容 毎年2月に開催しています。2年目に向けてプリセプター制度の理解や9月に立案した行動目標の評価等を行います。


初級研修

対象 在職2年目の職員
目的 業務遂行上必要な知識、技術の習得
内容 2年目になると、ある程度の業務を一人で遂行できるようになり、また、指導されていた立場から徐々に指導していく立場となります。研修では、講義や演習を通して、価値観や介護観、倫理観等を振り返りながら、指導教育の基礎知識等について学習します。


中堅研修Ⅰ

対象 在職3年目の一般職
目的 業務遂行上必要な知識、技術の習得
内容 3年目になると、後輩への指導場面がより多くなります。研修では、講義や演習を通して、自己の価値観や介護観、指導観の振り返りを行いながら、指導教育の具体的技術等について学習します。


中堅研修Ⅱ

対象 在職4年目の職員
目的 業務遂行上必要な知識、技術の習得
内容 中堅職員としての立ち位置を理解し、果たすべき役割と責任を再認識するため、チームワークや問題解決等に関する図書を完読した上で、図書の内容を参考にしながら、所属事業所の課題をレポートにして提出します。その後、集合研修を開催し、レポートで挙がった課題について、特性要因図等を用いて分析し、改善策を立案します。


中堅研修Ⅲ~Ⅴ

対象 在職4年目以上の職員
目的 業務遂行上必要な知識、技術の習得
内容 外部講師を迎え、年度ごとに異なるテーマで研修を行います。
過去に実施した研修テーマ:パソコンスキルの向上(Word、Excel)、働きやすい職場を作り出すために(メンタルヘルス)、チームビルディング、職員の指導、組織の指導体制の作り方、どうすれば信頼されるリーダーになれるのか、文章作成力向上 等


指導・管理職研修

対象 管理者、主任等
目的 業務遂行上必要な知識、技術の習得
内容 外部講師を迎え、年度ごとに異なるテーマで研修を行います。対象となる職員は、研修テーマによって異なります。
過去に実施した研修テーマ:カスタマーハラスメント対応、予期せぬことに対応できる強い組織をつくるために視座を上げる、チームマネジメント、効果的なフィードバックのために、利用者本位サービス時代の組織運営のあり方、財務管理 等


専門研修
(課題別研修)

資格取得支援