2014年3月2日|3デイサービス合同研修
教育・研修担当(デイサービス部門) から 記事が届いています 今日は課題別研修として 3デイサービス合同研修を行いました 今回のテーマは福祉用具です 三笑堂様にご協力を頂いて 実際に機器をお持ち頂き実技を交えて研修を行っていただきました 利用者様に合った福祉用具を知ることで 視…
教育・研修担当(デイサービス部門) から 記事が届いています 今日は課題別研修として 3デイサービス合同研修を行いました 今回のテーマは福祉用具です 三笑堂様にご協力を頂いて 実際に機器をお持ち頂き実技を交えて研修を行っていただきました 利用者様に合った福祉用具を知ることで 視…
こんばんは。教育研修担当です 2月27日介護福祉士試験の実技対策勉強会を実施しました まずは講義で 介護の原則を学びます 安全・安楽、自立支援、個人の尊厳を意識しながら、介助を行います 普段の業務での振り返りも兼ねてしっかりと学びます 講義のあとは模擬実技試験 本番と同じ形式で体…
こんばんは 教育・研修担当 デス 1月10、14日の2日間 6月に実施した「中堅研修Ⅲ-A」の実践報告会を実施しました テーマは「職場の課題改善」 発表の中では、「意識」という言葉がたくさんでてきました 「利用者様の前でデスクワークは良くない?」 「残業するのはあたりま…
教育・研修担当 から 記事が届いています 1月10日 今年最初となる第5回介護福祉士勉強会を実施しました 今回のテーマは「障害者の理解」「こころとからだの理解」です 人体のからだのしくみや部位とその働き等、実務でも必要となる知識が 多く出題される分野でも…
こんにちは!教育研修担当です! 12月13日、 6年目の職員を対象とした中堅研修Ⅱ-Cを開催しました テーマは 「自己の振り返り(理想の介護とは?)・職場の課題改善」です 日々の仕事の中で常に新しい気持ちで仕事をするにはときどき振り返って考えることが必…
こんにちは!人事・採用担当です! 12月8日 内定者勉強会を開催しました テーマは 認知症について 相手の方を理解すること そして 言葉かけの大切さを学びました 終わったあとは 女子会
教育・研修(デイサービス部門)担当です! 今日は課題別研修として3デイで合同研修を行いました 今回のテーマは感染症予防☆ 普段、何度となく行う手洗い、手指消毒もその理由や意味、方法を深く知ることで、より意識をして丁寧に行うことができます。冬場は特にインフルエンザやノロウィルスが流行しやすいので…
こんにちは!教育研修担当です! 11月21日 5年目の職員を対象とした中堅研修Ⅱ-Bを開催しました テーマは 「伝える力の向上」 私たちは毎日の生活で「伝える」という行動をしています 「職員に」「利用者様に」「利用者様の家族様に」などなど 「伝える」ためには 内容だけでなく その内容に関する知…
こんにちは!教育・研修担当デス! めっきり寒くなりました。 紅葉がとてもキレイですね。 京都は、春は桜、秋は紅葉と 通勤が楽しい季節です。 現在、新規採用職員が配属された事業所において 第2回プリセプター会議を開催しています 成長の仕方は人それぞれ個性があります 1年目で頑張って…
教育・研修担当 から 記事が届いています 中堅研修Ⅱ-Aを実施しました テーマは、『組織の理解と組織運営』 組織とは 色々な考えを持った職員が集まり 一つの目的を達成するためにあります そのための情報交換や課題解決に向けた議論の場として 会議はなくてはならないものです 演習では会…
こんにちは!教育・研修担当です 11月7日から 介護福祉士の受験対策勉強会を開始しました 今後、隔週で計6回の筆記試験対策勉強会、 2月に2回の実技対策の勉強会を開催する予定です