こんにちは!教育研修担当です!
今日は

外部講師(勝見九重様/スリー・バイ・スリー)をお招きして

中堅職員を開催しました

対象となるのは、入職5年目以降の職員です

それぞれの施設や事業所で核となる立場で

多岐にわたる業務を

効率的かつ確実に遂行するために大切なことは

やはり「タイムマネジメント」ですね

まず、自分の仕事を振り返る

次に、仕事(タスク)を洗い出し整理する

その中から、優先度をつけて着手していくことが
重要になります

先生の講義の中で特に印象的だったのが
「時間をデザインする」という言葉です

「時間は管理できないが、考え方と行動は変えられる」という考えのもと

仕事の理想と現実から課題を抽出し

改善策を実行するためのポイントを書き出しました

今回の研修の学びを今日限りにするのではなく

今後の仕事に活用して実践していくことが大切ですね

自分の仕事だけでなく、プライベートな時間も確保し

仕事も自分の時間も、充実した職業人として

成長していきたいです
今日は

外部講師(勝見九重様/スリー・バイ・スリー)をお招きして

中堅職員を開催しました

対象となるのは、入職5年目以降の職員です

それぞれの施設や事業所で核となる立場で

多岐にわたる業務を

効率的かつ確実に遂行するために大切なことは

やはり「タイムマネジメント」ですね

まず、自分の仕事を振り返る

次に、仕事(タスク)を洗い出し整理する

その中から、優先度をつけて着手していくことが
重要になります

先生の講義の中で特に印象的だったのが
「時間をデザインする」という言葉です

「時間は管理できないが、考え方と行動は変えられる」という考えのもと

仕事の理想と現実から課題を抽出し

改善策を実行するためのポイントを書き出しました

今回の研修の学びを今日限りにするのではなく

今後の仕事に活用して実践していくことが大切ですね

自分の仕事だけでなく、プライベートな時間も確保し

仕事も自分の時間も、充実した職業人として

成長していきたいです