2014年6月9日|わらびもち作り
京都市鳳徳老人デイサービスセンター から 記事が届いています わらびもち作りをしました ご利用者様がよく手伝ってくださって 職員も大助かりでした
京都市鳳徳老人デイサービスセンター から 記事が届いています わらびもち作りをしました ご利用者様がよく手伝ってくださって 職員も大助かりでした
京都市鳳徳老人デイサービスセンター から 記事が届いています 今日はカフェへ外出しました☆ ご利用者さまからは なかなか外出できないから 外でコーヒーが飲めて嬉しいと  …
教育・研修(通所部門)担当 から 記事が届いています 課題別研修として、デイサービス合同で普通救命講習を行いました 今回は北消防署のご担当者にご協力いただきまして 実践的な内容の講習を行いました いつどんな時に 何が起こるかわからないから 基本的な知識…
教育・研修担当(デイサービス部門) から 記事が届いています 5月13日 課題別研修(デイ合同認知症研修)を行いました 特に今回は 「パーソンセンタードケア」という考え方に注目して研修を行いました 人は同じものを見ても考え方が同じとは限らず それぞれの価値観を持ったうえで生活しています 同じ時…
京都市鳳徳老人デイサービスセンター から 記事が届いています 3月の行事の一つ、手作りおやつ! 一緒にたこ焼きを作りました たこ焼きはいつも好評で たくさん食べていただけました
教育・研修(通所部門)担当 から 記事が届いています 今回は課題別研修として柊野福祉会の3つのデイサービスで合同研修を行いました 「高齢者虐待防止」 「身体拘束廃止」 「権利擁護」 「プライバシー保護」 「苦情対応」 この5つをテーマに、それぞれの事業所の管理者や生活相談員が講師…
京都市鳳徳老人デイサービスセンター 生活相談員から 記事が届いています 鬼退治ゲーム 職員が鬼になって、ご利用者様がクッションボールや豆を職員に投げます。 ご利用者様は本気になられ、鬼が「痛い」と逃げ帰りました。 …
京都市鳳徳老人デイサービスセンター から 記事が届いています 職員が トナカイ サンタ のコスチュームをまとって ハンドベルで音を奏で、ご利用者様と一緒にクリスマスの歌を歌いました そのあと、サンタがトナカイに乗ってプレゼントを持ってきて 職員が手作りしたホールケ…
教育・研修(通所部門)担当 から 記事が届いています 今日は、課題別研修(ボディメカニクス研修)を行いました 【ボディメカニクス】 てこの原理や摩擦力、慣性力を理解し利用することで、体を効率的に動かし、利用者様が 安全・安楽に介護を受けられるようにしたり、介護者の腰痛を予防したりする技術のこと…
8月29日 京都市柊野老人デイサービスセンター デイサービスセンター千本笹屋町 京都市鳳徳老人デイサービスセンター で合同研修を行いました 今回のテーマは 「アセスメント様式について」 と 「通所介護計画」です 3事業所から、15名の職員が集まり、活発に意見交換が行…
京都市鳳徳老人デイサービスセンター に カメラマン潜入 ご利用者様に 入浴後のお茶を入れる 男性職員 「撮らないで~」と 下を向いたままの 男性職員 柊野福祉会グループの男性職員は シャイで 真面目で 心の 優し…