2012年3月1日|お雛様作り
こんにちは ガーデンハウス下鴨 です 3月3日は おひなまつり皆さまと お雛さまを 手作りしました 完成品は フロアに飾っています
こんにちは ガーデンハウス下鴨 です 3月3日は おひなまつり皆さまと お雛さまを 手作りしました 完成品は フロアに飾っています
こんにちは 教育・研修担当です 柊野福祉会グループでは新卒者が配属される事業所を対象に、 新人育成制度として「プリセプターシップ」を導入しています プリセプターシップとは、先輩職員(プリセプター)と新人職員(プリセプティ)とでペアを組み、1年間で指導目標が達成できるよう段階的な育成計画を作成し…
こんにちは 教育・研修担当です 外部講師をお招きして ケアプラン研修第2弾 を行いました リアルニーズ(真のニーズ)はどこにある? 言葉の向こう側にある ご利用者様の本当の思いを知ろ…
ガーデンハウス下鴨 から 写真が届いています2月21日 おでん風寄せ鍋を しました おなじみ フード事業部の調理師 登場 あつあつのお鍋を囲んで 食後は &…
こんにちは グループホーム上桂 です ご入居者様:「百貨店に行きたいわ」 「行くならやっぱり高島屋」 そんなお声を頂いて・・・ 高島屋へ到着 「虎屋の羊羹と決めてきたのに やっぱり迷う~」 「外でのお酒何年振りかなっ」 ステキな笑顔 に 酔っぱらっちゃいました…
こんにちは グループホーム四条大宮 です 月に一度 ご入居者様が 生け花をしてくださいます 桃の花言葉 わたしは あなたの とりこ
今日は すこやか学級の日でした 健康すこやか学級は 京都市柊野老人デイサービスセンターの空き時間(日曜日)を利用して民生委員さんなど 地域の方々のご協力で レクリエーションや昼食等のサービスを行っています たくさんの方々にお越しいただいています
皆さま こんにちは 人事・採用担当です 只今 選考会2013 を実施中 施設見学中 雲ひとつない夕暮れ時に 学生様へ あなたの 未来が 輝きますように
こんばんは 教育・研修担当 です本日は外部講師をお招きし、第4回目のケアプラン研修です 前回の研修で、自らが立てたケアプランを実践し、その実践内容について評価・モニタリングを行いました ケアマネジメント本来の目的は ケアプランを立てることだけではなく、適切なサービスを利用者様に提供することで…
京都市柊野老人デイサービスセンター から 写真が届いています 喫茶週間に ご利用者様へ お出ししました 手作りだから 美味しい桃のお花のレアチーズケーキ 親子ほど年の離れた仲間が協力して がんばっています シダックスさん でした