デイサービス課題別研修担当 からの 投稿です

9月2日、京都市柊野老人デイサービスセンターで
入浴介助に関する研修を行いました

テーマは


安全に入浴していただくために
まずは危機意識の統一を行います

次に、
具体的な入浴介助の目的・留意点や事故後の対応を確認します

グループワークでは
先輩・後輩でペアになりました
経験豊富な職員から多くのことを聴けるチャンスです

最後に、
「自分の立場・相手の立場・第3者の立場で考えること」をテーマにした
グループワークを行いました

日本には「以心伝心」「空気を読む」など、
「あえていわなくてもわかるだろう」という文化がありますが



介護の仕事をするうえでは
コミュニケーションをとって意思を伝えることも大切です

なぜならそれが
チームワークを高めることにつながるからです

一緒に仕事をする仲間の気持ちをちゃんと考えられる人になりたいです