2018年6月1日|新入職員対象 緊急時対応訓練 投稿者:admin 投稿公開日:2018年5月31日 投稿カテゴリー:教育・研修ブログ / 柊野福祉会 教育・研修担当 から 記事が届いています 第1回目は、 「緊急時対応」とテーマに 緊急時における介護職の役割 緊急性の見極めなどの講義・振返りを行いました また 「吐物処理」を事例検討とし 実際に吐物処理の方法について メンターからの指導を受け 実施しました 今回は、「手洗いチェッカー」の機器を活用し 実際の吐しゃ物がどれくらい飛散するのか 視覚的な情報も得ながら実践を行いました 緊急時においては より迅速な対応が求められるため 高い意識を持って日々の業務と共に遂行していきます! タグ: 教育・研修担当 その他の記事を読む 前の投稿2018年5月8日|中堅研修Ⅳ次の投稿2018年6月11日|中堅研修Ⅰ 「指導教育の具体的技法の習得」 おすすめ 2013年1月17日|手作りおやつ試作 2013年1月17日 2016年3月12日|桃の節句 2016年3月12日 2014年8月9日|パフェ作り 2014年8月9日