2014年10月14日|ケアマネ受験対策勉強会
教育・研修担当 から 記事が届いています こんばんは、教育・研修担当です 全9回に亘るケアマネ受験対策勉強会が本日終了しました 最終回は模擬試験!!! 本試験と同じ形式で 45問の問題を90分で取り組みました 本番まで、あともう少し 受験生の緊張がこちらにまで伝わって…
教育・研修担当 から 記事が届いています こんばんは、教育・研修担当です 全9回に亘るケアマネ受験対策勉強会が本日終了しました 最終回は模擬試験!!! 本試験と同じ形式で 45問の問題を90分で取り組みました 本番まで、あともう少し 受験生の緊張がこちらにまで伝わって…
教育・研修(通所介護部門)担当 から 記事が届いています 今回は課題別研修としまして 「倫理」をテーマとした研修を行いました 介護職員として仕事をする中で ときどき普段の介護を振り返る機会が必要です 介護職員としての倫理観とは何か、事例を元に、 皆でディスカッションしながら考えました より良い…
こんにちは!教育・研修担当です! 中堅研修Ⅲ-A② の2回目の研修を行いました 今回も講師は、スリー・バイ・スリー 代表 勝見 九重 先生です 5月の研修後、育成対象者とは育成計画を作成し、上司とは育成計画を実施する 上でどのようにサポートしてもらえるか話合い、現場実践に…
教育・研修担当 から 記事が届いています 今回は階層別研修として 指導職を対象に研修を行いました テーマはメンタルヘルス 保健師の山吹まゆみ先生に講義をしていただき 職場環境の改善や 聴き役に必要な心構え 心の健康に関してなど 具体的な内容を学びました 利用者様をケアする私たちが健康でなければ…
教育・研修担当 から 記事が届いています こんにちは 教育・研修担当です プリセプターシップ管理者会議を開催しました 事業所ごとに年4回のプリセプター会議を実施しているんですが 今回は、各事業所の管理者の方々に集まっていただき 現状やプリセプターシップ制度の運用…
こんにちは!教育・研修担当です! 今年度採用の職員を対象に 認知症研修を実施しました 採用時の研修では 認知症の基礎知識を中心に勉強しましたが 今回は 認知症ケアの考え方を中心にした内容☆ 演習では ひもときシートの作成をしました 認知症…
こんにちは!教育・研修担当です! 第5回ケアマネ勉強会を実施しました 要介護認定・被保険者資格・介護認定審査会・・・ 聞きなれない専門用語も多く 難しい範囲です 少しでもイメージしやすいよう 実際に使用される書式などを見ていただきながら、勉強しました
教育・研修担当です 今年も8月5日に外部講師をお招きして 「管理者研修」を開催しました 今年度のテーマは 管理職として資質向上 ~気づき力に磨きをかけ、人が育つ、職場が育つ組織の実現を目指せ~ その中から今回は …
教育・研修担当です☆ いやぁ~ 本当に暑いですね~ 7月で、すでに泣きそうです(涙) 今回の勉強会から、介護支援分野です 勉強しましたよ~。 それこそ本気で(笑) 介護保険は、奥が深いっ! 私も、受験生のみなさんと一緒に勉強させていただいております… ありがたいことですね 絶対に…
教育・研修担当 から 記事が届いています 7/14・7/16・7/17 第3回ケアマネ勉強会を開催しました 今回は保健医療サービス分野の最終回 緊急時の対応、ターミナルケア、栄養・食生活における支援・介護など幅広い分野を学びました 次回からはいよいよ介護支援分野に入ります!本試験は10月☆ 暑…
こんばんは☆ 教育・研修担当デス☆ 先日は、月がキレイでしたね~☆ 夏はこれから! でも、夏至を過ぎたので 徐々に日は短くなっていくんですよね とても複雑な心境です… さて、七夕の日に 初級研修を行いました 後輩もできて プリセプターを任…
こんにちは!教育・研修担当です! 今年も ケアマネ勉強会が始まりました 広範囲にわたる出題範囲に 毎年受験生が苦戦するケアマネ試験ですが 今年度はそれに対応すべく、回数を全9回に増やし 開始時期も、早めの6月からにしております! 梅雨を乗り越え、暑い夏を乗り越え、 受験生の皆さんが合格をつかむ…